- 2009-07-28 :
- 番外編:オーストラリア
アーリービーチを散策
6月4日(木)
ユースホステルにチェックイン後、すぐショッピングに出かけた。
メインストリートが1本あるだけの
本当に本当に小さな町です。
↓ここが、町唯一のメインストリート


明日、海に行くからビーチサンダル&水中カメラが欲しくて…
でもすでに時刻は17:30過ぎ、お店は開いてるのか?!
間に合った!
だいたい19時頃まではOPENしてました

ギフトショップやレストラン、ツアー会社、ネット屋、洋服屋さんがありました


プラプラ散歩~


唯一のスーパー

今夜の夕飯をGET

フィッシュフライ

これを持ってユースホステルに戻り、自炊です

完成!

おまけ

アーリービーチのワンコ
----------------------------------------------
1 AUD = 約68円
ビーチサンダル 25.00 AUD (約1.700円)
防水カメラ 19.95 AUD (約1,357円)
ユースホステル2泊分 56.00 AUD (約3,808円)
★ちぃちゃんと割り勘ぶん★
夕飯(魚のフライ&ポテトサラダ) 10.40 AUD (約707円)
(一人、約354円)
水&ボディータオル 7.40 AUD (約503円)
(一人、約252円)
洗濯代 3.00 AUD (約204円)
(一人、約102円)
----------------------------------------------
ユースホステルにチェックイン後、すぐショッピングに出かけた。
メインストリートが1本あるだけの
本当に本当に小さな町です。
↓ここが、町唯一のメインストリート


明日、海に行くからビーチサンダル&水中カメラが欲しくて…
でもすでに時刻は17:30過ぎ、お店は開いてるのか?!
間に合った!
だいたい19時頃まではOPENしてました

ギフトショップやレストラン、ツアー会社、ネット屋、洋服屋さんがありました


プラプラ散歩~


唯一のスーパー

今夜の夕飯をGET

フィッシュフライ

これを持ってユースホステルに戻り、自炊です

完成!

おまけ

アーリービーチのワンコ

----------------------------------------------
1 AUD = 約68円
ビーチサンダル 25.00 AUD (約1.700円)
防水カメラ 19.95 AUD (約1,357円)
ユースホステル2泊分 56.00 AUD (約3,808円)
★ちぃちゃんと割り勘ぶん★
夕飯(魚のフライ&ポテトサラダ) 10.40 AUD (約707円)
(一人、約354円)
水&ボディータオル 7.40 AUD (約503円)
(一人、約252円)
洗濯代 3.00 AUD (約204円)
(一人、約102円)
----------------------------------------------
スポンサーサイト
- 2009-07-28 :
- 番外編:オーストラリア
アーリービーチへ移動
6月4日(木)
ケアンズからアーリービーチって町に移動します
アーリービーチはハネムーナーに大人気のリゾート地、
ウィットサンデー諸島のアクセスポイントの1つです。
ケアンズからの行き方としては、バス、飛行機、電車と色々あるけど
今回あたし達は一番安いバス
にした。
バスもグレイハウンド社か
プレミアモーターサービス社の2つで迷った結果
グレハンの方が$65高かったので、安さ重視で後者に決めました。
ケアンズ⇒アーリービーチのバス往復料金(2人分)
$320+$32(Tax)=$352(一人$176)
プレミアモーターサービスのリンク先(英語サイト)
↑クリックするとサイトに飛べます
ネットから事前にチケットを購入する必要あり
07:25 Cairns


17:35 Airlie Beach
約10時間バス旅のスタート
7:25 On time で出発

バス乗り場はウールワース(スーパー)のまん前

乗り場【 D 】だよ

乗る時にプリントした予約表をドライバーさんへ渡すだけでOK
中には足置きがあったり

映画がずっと流れてたり

なかなかGOODです
って言っても映画は何言ってるのか分かんないから景色を見てる方が面白かったけどね。
9:30 ミッションビーチ到着
ここも中々の観光地らしく、ホテルの客引きが沢山いました。

乗客の乗降りのみ、休憩なしで出発
緑の中をひたすら走る走る



10:00 カードウェル到着

プレミアバスです

ここで最初の休憩(60分)

シービュー・カフェでナゲット&水を買って海が見える展望台?へ

カフェの前の道路を渡るとすぐ展望台




のんびりしてる町でした。
再びバスに乗り込み、アーリービーチを目指します
12:50 タウンズビル到着


ここでも10分くらいの休憩あり

まだまだ目的地は遠いです
ちなみに、このバスはケアンズ~ブリズベン行き
15:45 ボーウェン到着

ここでは乗客の乗降りのみ、休憩なしです
15:55 ボーウェンのガソリンスタンドにて休憩タイム

ここでは20分の休憩あり

小腹が減ったぁ~

チョコとかポテチとか何か買おうかなー

どれもおいしそうで迷う

結局、買ったのはコレ↓

やっぱりお腹空いてるときは、がっつり肉だよね(笑)
そして、またバスに乗り込み、映画も3本目に突入です!

そーこーしてると
アーリービーチの海が見えてきました

17:00 アーリービーチ到着

定刻時間より30分も早く着いたよ♪
つーか、10時間あっとゆーまだった!
楽勝~楽勝~
バス停の前はビーチ&海

バス停から予約してるユースホステル(YHA)までは歩いて5分くらいで到着

長い一日だけど、プレミアバスは快適でした

------------------------------------------
1 AUD = 約68円
ナゲット&水 5.90 AUD(約401円)
チキン 2.30 AUD(約156円)
★プレミアバス★ Free!!!!!!!!!!!!!!!!!
これは、あたしもサプライズだったけど、大親友が旅の餞別?としてプレゼントしてくれました。
本当に感謝です、Thanx
------------------------------------------
ケアンズからアーリービーチって町に移動します
アーリービーチはハネムーナーに大人気のリゾート地、
ウィットサンデー諸島のアクセスポイントの1つです。
ケアンズからの行き方としては、バス、飛行機、電車と色々あるけど
今回あたし達は一番安いバス

バスもグレイハウンド社か
プレミアモーターサービス社の2つで迷った結果
グレハンの方が$65高かったので、安さ重視で後者に決めました。
ケアンズ⇒アーリービーチのバス往復料金(2人分)

プレミアモーターサービスのリンク先(英語サイト)
↑クリックするとサイトに飛べます
ネットから事前にチケットを購入する必要あり
07:25 Cairns



17:35 Airlie Beach
約10時間バス旅のスタート
7:25 On time で出発

バス乗り場はウールワース(スーパー)のまん前

乗り場【 D 】だよ

乗る時にプリントした予約表をドライバーさんへ渡すだけでOK
中には足置きがあったり

映画がずっと流れてたり

なかなかGOODです
って言っても映画は何言ってるのか分かんないから景色を見てる方が面白かったけどね。
9:30 ミッションビーチ到着
ここも中々の観光地らしく、ホテルの客引きが沢山いました。

乗客の乗降りのみ、休憩なしで出発
緑の中をひたすら走る走る



10:00 カードウェル到着

プレミアバスです

ここで最初の休憩(60分)

シービュー・カフェでナゲット&水を買って海が見える展望台?へ

カフェの前の道路を渡るとすぐ展望台




のんびりしてる町でした。
再びバスに乗り込み、アーリービーチを目指します
12:50 タウンズビル到着


ここでも10分くらいの休憩あり

まだまだ目的地は遠いです
ちなみに、このバスはケアンズ~ブリズベン行き
15:45 ボーウェン到着

ここでは乗客の乗降りのみ、休憩なしです
15:55 ボーウェンのガソリンスタンドにて休憩タイム

ここでは20分の休憩あり

小腹が減ったぁ~

チョコとかポテチとか何か買おうかなー

どれもおいしそうで迷う

結局、買ったのはコレ↓

やっぱりお腹空いてるときは、がっつり肉だよね(笑)
そして、またバスに乗り込み、映画も3本目に突入です!

そーこーしてると
アーリービーチの海が見えてきました

17:00 アーリービーチ到着

定刻時間より30分も早く着いたよ♪
つーか、10時間あっとゆーまだった!
楽勝~楽勝~
バス停の前はビーチ&海

バス停から予約してるユースホステル(YHA)までは歩いて5分くらいで到着

長い一日だけど、プレミアバスは快適でした


------------------------------------------
1 AUD = 約68円
ナゲット&水 5.90 AUD(約401円)
チキン 2.30 AUD(約156円)
★プレミアバス★ Free!!!!!!!!!!!!!!!!!
これは、あたしもサプライズだったけど、大親友が旅の餞別?としてプレゼントしてくれました。
本当に感謝です、Thanx

------------------------------------------
- 2009-07-27 :
- 番外編:オーストラリア
Global Palace (ケアンズの安宿情報)
2009年6月3日(水)に1泊だけしたケアンズの安宿を紹介します。
個人的には、あまりオススメしないけど。。。
いちお書いておこうかな。
Global Palace 
↑クリックするとホテルのHPに飛べます(英語サイト)

外観はパッと見ただけじゃバッパーってわからないかも。
場所はウールワース(スーパー)やシティープレイスのすぐ側だったよ。
86/88 Lake St, Cairns Queensland 4870, Australia
+61 7 4031 7921
受付

受付は7am - 10pm なので、この時間外はスタッフが誰もいない。
7am - 10pm 以外は、鍵を持ってないと外から人が入れないようになってました。
受付の横にあるPCエリア&ツアー予約とかしてくれる場所


【ROOM TYPES】
Large Dormitory 5 Beds エアコン有 男女別 ($19~23/人)
Medium Dormitory 4 Beds エアコン有 男女混合 ($19~23/人)
Small dormitory 3 Beds エアコン有 男女混合($19~23/人)
Twin Room 2 Singles エアコン有 ------ ($53/部屋)
Double Room 1 Double エアコン有 ------ ($55/部屋)

直接宿に行って予約した時は、22ドルで女性専用部屋、6BED、ってやつにしたの。
だけど、実際に宿泊したら22ドル、男女混合、3BEDでした。
ここの料金システムが良くわからない
広場

食事スペース

トイレ

シャワールーム


熱いお湯はちゃんと出たし、勢いもでた。
アタシがオススメしない理由は
①エレベーターがない(重い荷物を持って階段を登りたくない)
②部屋が掃除してない(ベッドの上&床に髪の毛やゴミが沢山ある)
③男女別部屋が少ない
良い所を上げると、
①セキュリティーはしっかりしてる方だと思う。
②立地が良い!
③スーパーが目の前だから自炊するにはGOOD(キッチン有)
④町のほぼド真ん中。
プレミアモーターバス(長距離バス)の乗り場の目の前なので、バスで早朝に出発するor夜遅くに到着する場合、グローバルパレスに泊まるのはオススメかも?!
部屋が汚いのは、たまたまだったのかもしれないし、もし汚かったら掃除してもらうか他の部屋が空いてたら移動させてもらうかすればOKかもだよね
って、ことで立地重視する人には、とっても良い安宿かと思います。
個人的には、あまりオススメしないけど。。。
いちお書いておこうかな。


↑クリックするとホテルのHPに飛べます(英語サイト)

外観はパッと見ただけじゃバッパーってわからないかも。
場所はウールワース(スーパー)やシティープレイスのすぐ側だったよ。


受付

受付は7am - 10pm なので、この時間外はスタッフが誰もいない。
7am - 10pm 以外は、鍵を持ってないと外から人が入れないようになってました。
受付の横にあるPCエリア&ツアー予約とかしてくれる場所


【ROOM TYPES】






直接宿に行って予約した時は、22ドルで女性専用部屋、6BED、ってやつにしたの。
だけど、実際に宿泊したら22ドル、男女混合、3BEDでした。
ここの料金システムが良くわからない

広場

食事スペース

トイレ

シャワールーム


熱いお湯はちゃんと出たし、勢いもでた。
アタシがオススメしない理由は
①エレベーターがない(重い荷物を持って階段を登りたくない)
②部屋が掃除してない(ベッドの上&床に髪の毛やゴミが沢山ある)
③男女別部屋が少ない
良い所を上げると、
①セキュリティーはしっかりしてる方だと思う。
②立地が良い!
③スーパーが目の前だから自炊するにはGOOD(キッチン有)
④町のほぼド真ん中。
プレミアモーターバス(長距離バス)の乗り場の目の前なので、バスで早朝に出発するor夜遅くに到着する場合、グローバルパレスに泊まるのはオススメかも?!
部屋が汚いのは、たまたまだったのかもしれないし、もし汚かったら掃除してもらうか他の部屋が空いてたら移動させてもらうかすればOKかもだよね

って、ことで立地重視する人には、とっても良い安宿かと思います。
- 2009-07-22 :
- 番外編:オーストラリア
エアーズロックからケアンズへ
登山後からの続きです。
11:30頃 ホテルに戻ってきました。
お腹空いたぁ~

今日のランチは日本から持参したサトウのゴハンでお茶漬け

ついでに、ここで荷物のパッキングをして
空港までpick upがくるのをロビーで待ってました。
今日でケアンズに戻っちゃうのか、、
3日間だけの滞在だったけど楽しかった~
ケアンズの気温は28℃だって!
エアーズロックの今日の最高気温は19℃、最低気温は7℃だよ!
この気温差は何っ?!って感じだよ
風邪ひきませんよーーに。
14:17 空港到着

Flight Back QF1854
Ayers Rock 15:30 ⇒ Cairns 18:30
機内預け荷物は1人23㎏まで

空港内は、こんな感じ。
めっちゃ小さな空港だけど、お土産や軽食が買えるお店があります。
出発まで時間があったから少しだけネットでケアンズの電気屋さんの営業時間をチェック!!
(今日、あとで行こうと思ったのに残念ながら間に合わない事が判明…)
帰りもカンタス航空です


進行方向右側の座席に乗るとウルルがキレイに見えるよ~
16:30 おやつタイム

おせんべいです
ん?コップの底になんか書いてある???

可愛いぃぃぃ

わかる?カンタスって書いてあるんだよ~
ちょっとした発見だけど、なんか嬉しい♪
16:40 おやつ食べたと思ったらすぐに夕飯タイム

予定時刻より少しだけ早く到着。
エアーズロックとケアンズは30分の時差があるので、時間を進めました。
空港からはタクシーで予約していたホテルへ移動。
18:50 Global Palace(バッパー)到着

Lake Street × Shield Street のすぐ側です。
さっそくチェックインするも、
部屋が3Fなのに階段しか無いって…Σ(|||▽||| )
ちょうど宿泊客のお兄さんがいたからエレベーターとか無いのか聞いたけど、「無いと思うよ」だって。
でもイケメン兄さんが荷物を持って3Fまで一緒にあがってくれたぁ、ある意味ラッキー
ベッドが3つ!

予約した時は6人部屋だったのに、、またまたラッキー♪
って思ってたのにショックな出来事が…
いっけん普通の部屋にみえるが、ベッドの上にポップコーンや髪の毛とかゴミが落ちてるの!!
床もゴミだらけー
掃除してないじゃーーーんΣ( ̄ε ̄;|||・・・
もうムリ、絶対イヤ!!!!!
今夜だけなら我慢するけど、明後日(土曜)の分も予約しちゃってるんだよね、、、
でも もうここには泊まりたくないので、キャンセルすることにした。
受付の人に「土曜日の分はキャンセルしたい」って言ったら理由を聞かれたから困った…
とっさに出た言い訳は「エレベーターがないから」(笑)
そしたら「そんなの、言ってくれれば荷物持つの手伝うよ!」だって
そーゆう問題じゃないのにさ。
結局、正直に「ベッドが汚いからイヤだ」って言ったらキャンセルさせてくれたよ。
でも超怖かった~
だって受付の人が ちょっとムッとしてたもん
あたしもバカ正直に言わなきゃ良かった↓
予定が変わったとか言えば良かったよね、反省。。
無事キャンセルできたので夕飯食べてから、土曜に泊まる部屋を探しに行きました
と、その前にエスプラネード通り沿いにあるツアー会社に今後参加する予定のツアー料金を払いに行ってきた。
あぁ、忙しいぃ
・キュランダ1日観光ツアー(102ドル)
・アーミーダック乗船&ワイルドライフパーク入場(37ドル)
・熱気球ツアー(185ドル)
そして、ケアンズ市内の安宿を4件くらい見て周って納得できるバッパーに予約が取れた

安心して明日からウィドサンデー諸島に出かけられる~
ちなみに夕飯はナイトマーケットへ行ってきた。


バイキング形式の中華に決定

↑アタシの夕飯

↑ちぃちゃんの夕飯

野菜食べれて満足そうな ちぃちゃん
明日はバスでケアンズを離れるので、
早めに宿に帰って0:00には就寝。
ベッドが3つだけど、うちら以外は誰もいないし
12時過ぎてるから誰も来ないと思ってたら、1時頃に男の人が入ってきたのヽ(lll゚Д゚)ノ【OH MY GOD!!】
まさかの、男女混合部屋だったとは!
もしや、受付の人の嫌がらせ?!
どこまでも裏切られたGlobal Palaceでしたε= (++ )
もう絶対ここには泊まらない!
------------------------------------------------
1 AUD ⇒ 約68円
空港でネット(12分) 2.00 AUD (約136円)
宿(1泊) 22.00 AUD (約1,496円)
キーデポジット 20.00 AUD (チェックアウト時返金)
夕飯 13.90 AUD (約954円)
コンビニでオレンジ1個 0.60 AUC (約40円)
★ちぃちゃんとの割り勘★
空港からのタクシー 20.00 AUD (約1,360円)
(一人 約680円)
★クレジットカード払い★
今後のツアー代(3個の合計) 324.00 AUD (約26,287円)
1 AUD ⇒ 約81円
------------------------------------------------
11:30頃 ホテルに戻ってきました。
お腹空いたぁ~

今日のランチは日本から持参したサトウのゴハンでお茶漬け

ついでに、ここで荷物のパッキングをして
空港までpick upがくるのをロビーで待ってました。
今日でケアンズに戻っちゃうのか、、
3日間だけの滞在だったけど楽しかった~
ケアンズの気温は28℃だって!
エアーズロックの今日の最高気温は19℃、最低気温は7℃だよ!
この気温差は何っ?!って感じだよ

風邪ひきませんよーーに。
14:17 空港到着

Flight Back QF1854
Ayers Rock 15:30 ⇒ Cairns 18:30
機内預け荷物は1人23㎏まで

空港内は、こんな感じ。
めっちゃ小さな空港だけど、お土産や軽食が買えるお店があります。
出発まで時間があったから少しだけネットでケアンズの電気屋さんの営業時間をチェック!!
(今日、あとで行こうと思ったのに残念ながら間に合わない事が判明…)
帰りもカンタス航空です


進行方向右側の座席に乗るとウルルがキレイに見えるよ~

16:30 おやつタイム

おせんべいです
ん?コップの底になんか書いてある???

可愛いぃぃぃ


わかる?カンタスって書いてあるんだよ~
ちょっとした発見だけど、なんか嬉しい♪
16:40 おやつ食べたと思ったらすぐに夕飯タイム

予定時刻より少しだけ早く到着。
エアーズロックとケアンズは30分の時差があるので、時間を進めました。
空港からはタクシーで予約していたホテルへ移動。
18:50 Global Palace(バッパー)到着

Lake Street × Shield Street のすぐ側です。
さっそくチェックインするも、
部屋が3Fなのに階段しか無いって…Σ(|||▽||| )
ちょうど宿泊客のお兄さんがいたからエレベーターとか無いのか聞いたけど、「無いと思うよ」だって。
でもイケメン兄さんが荷物を持って3Fまで一緒にあがってくれたぁ、ある意味ラッキー

ベッドが3つ!

予約した時は6人部屋だったのに、、またまたラッキー♪
って思ってたのにショックな出来事が…
いっけん普通の部屋にみえるが、ベッドの上にポップコーンや髪の毛とかゴミが落ちてるの!!
床もゴミだらけー
掃除してないじゃーーーんΣ( ̄ε ̄;|||・・・
もうムリ、絶対イヤ!!!!!
今夜だけなら我慢するけど、明後日(土曜)の分も予約しちゃってるんだよね、、、
でも もうここには泊まりたくないので、キャンセルすることにした。
受付の人に「土曜日の分はキャンセルしたい」って言ったら理由を聞かれたから困った…
とっさに出た言い訳は「エレベーターがないから」(笑)
そしたら「そんなの、言ってくれれば荷物持つの手伝うよ!」だって

そーゆう問題じゃないのにさ。
結局、正直に「ベッドが汚いからイヤだ」って言ったらキャンセルさせてくれたよ。
でも超怖かった~
だって受付の人が ちょっとムッとしてたもん
あたしもバカ正直に言わなきゃ良かった↓
予定が変わったとか言えば良かったよね、反省。。
無事キャンセルできたので夕飯食べてから、土曜に泊まる部屋を探しに行きました

と、その前にエスプラネード通り沿いにあるツアー会社に今後参加する予定のツアー料金を払いに行ってきた。
あぁ、忙しいぃ

・キュランダ1日観光ツアー(102ドル)
・アーミーダック乗船&ワイルドライフパーク入場(37ドル)
・熱気球ツアー(185ドル)
そして、ケアンズ市内の安宿を4件くらい見て周って納得できるバッパーに予約が取れた


安心して明日からウィドサンデー諸島に出かけられる~
ちなみに夕飯はナイトマーケットへ行ってきた。


バイキング形式の中華に決定

↑アタシの夕飯

↑ちぃちゃんの夕飯

野菜食べれて満足そうな ちぃちゃん
明日はバスでケアンズを離れるので、
早めに宿に帰って0:00には就寝。
ベッドが3つだけど、うちら以外は誰もいないし
12時過ぎてるから誰も来ないと思ってたら、1時頃に男の人が入ってきたのヽ(lll゚Д゚)ノ【OH MY GOD!!】
まさかの、男女混合部屋だったとは!
もしや、受付の人の嫌がらせ?!
どこまでも裏切られたGlobal Palaceでしたε= (++ )
もう絶対ここには泊まらない!
------------------------------------------------
1 AUD ⇒ 約68円
空港でネット(12分) 2.00 AUD (約136円)
宿(1泊) 22.00 AUD (約1,496円)
キーデポジット 20.00 AUD (チェックアウト時返金)
夕飯 13.90 AUD (約954円)
コンビニでオレンジ1個 0.60 AUC (約40円)
★ちぃちゃんとの割り勘★
空港からのタクシー 20.00 AUD (約1,360円)
(一人 約680円)
★クレジットカード払い★
今後のツアー代(3個の合計) 324.00 AUD (約26,287円)
1 AUD ⇒ 約81円
------------------------------------------------
- 2009-07-19 :
- 番外編:オーストラリア
エアーズロック周辺の安宿情報
エアーズロック空港に降り立った場合は、大体の人が
【エアーズ・ロック・リゾート】って所を拠点にすると思います。
そこは、ボヤージズってゆー会社が運営してる小さな町みたいな所です。

ホテルやレストラン、スーパーやショッピングセンターが密集しててリゾート内は無料のバスが10:30~0:30まで毎日20分間隔で運行。
(ただし、18:00-18:30は運休)

あ、ショッピングセンターって言っても超しょぼいので期待しないほうが…。

↑噂のショッピングセンター
ギフトショップが3件くらいと写真屋さん1件と美容院1件とレストラン&カフェが3件くらいあって郵便局、銀行、ツアーデスク、スーパーがあるくらいの小さな小さなショッピングセンター
そんで、リゾートには宿泊施設が7個あります。
1泊4万以上の高級ホテルから、1泊3千円くらいのバッパーや、テント張ったりするキャンプ場まであるんだけど、その中で今回わたしが泊まったホテルを紹介します。
【Outback Pioneer Hotel & Lodge】


日本語を話せる人は居なかったけど、受付の横に受話器をあげるだけで日本人スタッフに繋がる電話が置いてありました。
いざと言う時には、助かるかも?!
チェックインする時にカギのデポジットとして
一人5ドル払います
(チェックアウトの時に5ドル返ってくるよ)
部屋は受付から歩いて2、3分で到着。

私が泊まった部屋は女性20人の相部屋

部屋の中にはロッカーがないので、各自 荷物自体に鍵をかけるとGOOD。
ブランケットが欲しい場合、受付で借りられます。
ここでも25ドルのデポジットが必要。

ベッドは綺麗で安心できたけど、、、、
シャワールームがね、、、

トイレみたいだけど、これシャワールーム。

下のタイルがアタシ的には気持ち悪かったからビーチサンダル履いたまま入ったよ。
でも、1泊3000円もしないので、多少の事には目をつぶりました
だって、お金ないんだもん
節約、節約


アウトバック・パイオニア・ロッジ内にはリゾート内 唯一のBARがあります

あと、もう一個リゾート内 唯一のBBQ施設

カンガルーのお肉や、エミューのお肉も売ってたよ
自分の好きな具材を買って、横で焼くんだよ

焼いた後はワイワイ楽しくお食事しながら音楽も聴けちゃう♪

うちらもBBQ食べたかったけど、節約の為、自炊です(泣)

外は寒かったからTVルーム&インターネットルームで食べてました


ネットは有料(この部屋の中だったらワイヤレスネットOK)
泊まった感想は、「なかなか良かったなぁ」って感じです
色んな人との相部屋なので、朝や夜は気をつかったりするけど
他の国の人と会話を楽しんだりできて楽しかった♪
やっぱり安いしね、あの値段だし こんなもんかって感じだけど良かったです
野宿とかするツアーもあるみたいだけど、それもまた貴重な経験ができそう
実際、やった人の話を聞くと 皆「すごい良かった!星がキレイだった!」って言ってたし、寒くなければ野宿も良かったなぁって感じです。
【エアーズ・ロック・リゾート】って所を拠点にすると思います。
そこは、ボヤージズってゆー会社が運営してる小さな町みたいな所です。

ホテルやレストラン、スーパーやショッピングセンターが密集しててリゾート内は無料のバスが10:30~0:30まで毎日20分間隔で運行。
(ただし、18:00-18:30は運休)

あ、ショッピングセンターって言っても超しょぼいので期待しないほうが…。

↑噂のショッピングセンター
ギフトショップが3件くらいと写真屋さん1件と美容院1件とレストラン&カフェが3件くらいあって郵便局、銀行、ツアーデスク、スーパーがあるくらいの小さな小さなショッピングセンター
そんで、リゾートには宿泊施設が7個あります。
1泊4万以上の高級ホテルから、1泊3千円くらいのバッパーや、テント張ったりするキャンプ場まであるんだけど、その中で今回わたしが泊まったホテルを紹介します。
【Outback Pioneer Hotel & Lodge】


日本語を話せる人は居なかったけど、受付の横に受話器をあげるだけで日本人スタッフに繋がる電話が置いてありました。
いざと言う時には、助かるかも?!
チェックインする時にカギのデポジットとして
一人5ドル払います
(チェックアウトの時に5ドル返ってくるよ)
部屋は受付から歩いて2、3分で到着。

私が泊まった部屋は女性20人の相部屋

部屋の中にはロッカーがないので、各自 荷物自体に鍵をかけるとGOOD。
ブランケットが欲しい場合、受付で借りられます。
ここでも25ドルのデポジットが必要。

ベッドは綺麗で安心できたけど、、、、
シャワールームがね、、、

トイレみたいだけど、これシャワールーム。

下のタイルがアタシ的には気持ち悪かったからビーチサンダル履いたまま入ったよ。
でも、1泊3000円もしないので、多少の事には目をつぶりました

だって、お金ないんだもん

節約、節約



アウトバック・パイオニア・ロッジ内にはリゾート内 唯一のBARがあります

あと、もう一個リゾート内 唯一のBBQ施設

カンガルーのお肉や、エミューのお肉も売ってたよ
自分の好きな具材を買って、横で焼くんだよ

焼いた後はワイワイ楽しくお食事しながら音楽も聴けちゃう♪

うちらもBBQ食べたかったけど、節約の為、自炊です(泣)

外は寒かったからTVルーム&インターネットルームで食べてました


ネットは有料(この部屋の中だったらワイヤレスネットOK)
泊まった感想は、「なかなか良かったなぁ」って感じです
色んな人との相部屋なので、朝や夜は気をつかったりするけど
他の国の人と会話を楽しんだりできて楽しかった♪
やっぱり安いしね、あの値段だし こんなもんかって感じだけど良かったです

野宿とかするツアーもあるみたいだけど、それもまた貴重な経験ができそう

実際、やった人の話を聞くと 皆「すごい良かった!星がキレイだった!」って言ってたし、寒くなければ野宿も良かったなぁって感じです。
- 2009-07-15 :
- 番外編:オーストラリア
エアーズロック周辺の植物
花の名前や植物の詳しい名前がほとんど分からないんだけど
適当にパシャパシャ写真をとったので、UPしてみます

ここって砂漠地帯だけど、準砂漠気候なので雨が降るから
意外と多くの植物があるんですよ




唐辛子みたいな面白い植物



上の赤い花って同じ種類かな?

ユーカリの木
幹が白いのが特徴なんだって。
独特のニオイがしたよ~、なんかね湿布みたいなニオイ。

ウルルの麓に生えてた【リバーレッドガム】
って名前のユーカリの一種
この木があるって事は川が近くにあるんだって。
エアーズロック周辺の木って焼け焦げた木が沢山あって
「なんでだろ?」って思ってたんだけど、ガイドさんが言うには、ユーカリって油を多く含んでて風で枝が擦れて摩擦がおき、自然発火してしまい それが山火事のもとになってしまうから 定期的にわざと木を焼いてるそうです。



ちなみにこの写真の枝が裂けてるのは
野生のラクダが枝の先を食べちゃったあとだって。
適当にパシャパシャ写真をとったので、UPしてみます

ここって砂漠地帯だけど、準砂漠気候なので雨が降るから
意外と多くの植物があるんですよ




唐辛子みたいな面白い植物



上の赤い花って同じ種類かな?

ユーカリの木
幹が白いのが特徴なんだって。
独特のニオイがしたよ~、なんかね湿布みたいなニオイ。

ウルルの麓に生えてた【リバーレッドガム】
って名前のユーカリの一種
この木があるって事は川が近くにあるんだって。
エアーズロック周辺の木って焼け焦げた木が沢山あって
「なんでだろ?」って思ってたんだけど、ガイドさんが言うには、ユーカリって油を多く含んでて風で枝が擦れて摩擦がおき、自然発火してしまい それが山火事のもとになってしまうから 定期的にわざと木を焼いてるそうです。



ちなみにこの写真の枝が裂けてるのは
野生のラクダが枝の先を食べちゃったあとだって。
- 2009-07-12 :
- 番外編:オーストラリア
ウルル登ったよ♪
6月3日(水) 晴れ
6:25 今日もホテルのロビー集合
今日のツアー後、ケアンズに戻ります。
チェックアウトを済ませて荷物をホテルに預けました。
ウルルサンライズ会場到着
めっちゃ寒い!!!!!!
東京の1月、2月と同じくらいの気温
でも今日は、めっちゃステキな朝日に反射するウルルが見れた

同じホテルで同じ部屋のアユミちゃんと一緒に。
今日のサンライズは7:25分、
その5分後の7:30が一番キレイなウルルが見えるらしーです。

↑これが7:30のウルル
8:00 ウルルの登山ゲートが開いた

朝からゲートが開くのは11日ぶり
8:11 登山スタート

つーか、めっちゃ急勾配の岩場だよぉ

怖いけど、まだまだ余裕

だって、心の中では「あともうちょっとで下に戻ろう」って思ってるんだもん。
登る気なし(笑)
そー思ってたらアユミちゃんが あまりの恐怖さに絶えられずギブアップ
彼女、高所恐怖症なんだって
じゃあ、「アユミちゃんの分も頑張ってくるよ!」なんて言って登ることにした。
チェーンが植えつけられてる位置まで登ってこれた!

まだまだ余裕
とか思ってたら、、

チェーンになった途端キツイ!ヤバイ!
一気に余裕ゼロ
下を見たらもっと怖い

チェーンがある場所は、本当に急斜面でめっちゃめっちゃキツイ!
30、40秒くらい歩いて2、3分 休憩ってゆー、かなりスローペースで登った

ギブアップ寸前のchillax

あのね、意外とチェーンが太くて、握力が無いアタシからすると握るのも疲れるの
気がつくといつの間にか、周りには誰もいないし。。。
でも、ちぃちゃんだけが一緒にスローペースに付き合ってくれた
ちぃちゃんは山登りが趣味なので
色んなアドバイスをくれて心強い!
たぶん、ちぃが居なかったら登ってなかったかも
(つーか、ギブアップまちがいなかった)
40分くらいかけて、やっとチェーンの無い位置まで到着

ここで、ゆっくり休憩

「トレビの泉」的なコインを入れて願いをかけるんだってー

無事に登れますようにってね
ヨシッ!ここからはチェーンのない尾根道

白線にそって歩いていく
最初は やや平坦な道が続くから余裕

途中からすんごい坂が何個かあって、またまた恐怖の時間がやってきた
雲海だぁ!すごーーい!

頂上より雲が下がってきたらヤバイんじゃなかったけ…?
たしか、登山禁止項目に書いてあったよーな
でもキレ~イ
あぁぁぁ、頂上がみえてきた

ここまで来たら、あとちょっとです。
そして、いよいよ
やったぁー

9:40 約1時間半かけて頂上到着


ここまで登ってきて思った事は「軍手は必須!」
あと、靴も絶対に履きなれたサイズのあったものじゃないと怖いってこと!
なめたらダメです!
本当に命がけの登山でした。
下りは楽しい♪

日本から来た おじちゃんやおばちゃん達と
スローペースで和気あいあい
途中、かなり急な坂もあるけど、小股でゆっくり歩けばOK
(ちぃのアドバイス)



10:46 下山成功!!!!!

やったぁー、やったよーーーー
約1時間かけて降りてきました。
往復で約2時間半
かなりゆっくり、休み休み登ったので思ってたより全然疲れなかったです
真夏は45℃の中、登ることもあるんだってー
(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ
チェーンや岩場も熱くなって頼りになる物に触れないなんて怖すぎる。。
あ、でもガイドさんいわく
チェーンは子供でも掴めるように低く出来てるので
持たないで登ったほうが逆に登りやすいらしーよ。
今回は、暑くも寒くもなく 適温で良かったぁ~
しかもハエが一匹もいなくてラッキーだったしね♪
最後まで買うか迷ったハエよけネット

追記
エアーズロックことウルルは、アボリジニ族にとっては聖地です。
観光客がウルルに登ることを良く思ってないそうです。
それは、彼らにとって神聖な場所でケガ人や死者を出したくないという思いからです。
登る時は、ケガや事故には十分気をつけて敬意を持って登りましょう
(一部ウィキペディアより)
だそうですよ!
私達も、もちろんこの事実を受け止め敬意を持って登り地球のエネルギーを沢山感じてきましたぁ。
6:25 今日もホテルのロビー集合
今日のツアー後、ケアンズに戻ります。
チェックアウトを済ませて荷物をホテルに預けました。
ウルルサンライズ会場到着
めっちゃ寒い!!!!!!
東京の1月、2月と同じくらいの気温
でも今日は、めっちゃステキな朝日に反射するウルルが見れた

同じホテルで同じ部屋のアユミちゃんと一緒に。
今日のサンライズは7:25分、
その5分後の7:30が一番キレイなウルルが見えるらしーです。

↑これが7:30のウルル
8:00 ウルルの登山ゲートが開いた

朝からゲートが開くのは11日ぶり
8:11 登山スタート

つーか、めっちゃ急勾配の岩場だよぉ

怖いけど、まだまだ余裕

だって、心の中では「あともうちょっとで下に戻ろう」って思ってるんだもん。
登る気なし(笑)
そー思ってたらアユミちゃんが あまりの恐怖さに絶えられずギブアップ
彼女、高所恐怖症なんだって
じゃあ、「アユミちゃんの分も頑張ってくるよ!」なんて言って登ることにした。
チェーンが植えつけられてる位置まで登ってこれた!

まだまだ余裕
とか思ってたら、、

チェーンになった途端キツイ!ヤバイ!
一気に余裕ゼロ

下を見たらもっと怖い

チェーンがある場所は、本当に急斜面でめっちゃめっちゃキツイ!
30、40秒くらい歩いて2、3分 休憩ってゆー、かなりスローペースで登った

ギブアップ寸前のchillax

あのね、意外とチェーンが太くて、握力が無いアタシからすると握るのも疲れるの

気がつくといつの間にか、周りには誰もいないし。。。
でも、ちぃちゃんだけが一緒にスローペースに付き合ってくれた
ちぃちゃんは山登りが趣味なので
色んなアドバイスをくれて心強い!
たぶん、ちぃが居なかったら登ってなかったかも
(つーか、ギブアップまちがいなかった)
40分くらいかけて、やっとチェーンの無い位置まで到着

ここで、ゆっくり休憩

「トレビの泉」的なコインを入れて願いをかけるんだってー

無事に登れますようにってね

ヨシッ!ここからはチェーンのない尾根道

白線にそって歩いていく
最初は やや平坦な道が続くから余裕

途中からすんごい坂が何個かあって、またまた恐怖の時間がやってきた
雲海だぁ!すごーーい!

頂上より雲が下がってきたらヤバイんじゃなかったけ…?
たしか、登山禁止項目に書いてあったよーな
でもキレ~イ
あぁぁぁ、頂上がみえてきた

ここまで来たら、あとちょっとです。
そして、いよいよ

やったぁー

9:40 約1時間半かけて頂上到着


ここまで登ってきて思った事は「軍手は必須!」
あと、靴も絶対に履きなれたサイズのあったものじゃないと怖いってこと!
なめたらダメです!
本当に命がけの登山でした。
下りは楽しい♪

日本から来た おじちゃんやおばちゃん達と
スローペースで和気あいあい
途中、かなり急な坂もあるけど、小股でゆっくり歩けばOK
(ちぃのアドバイス)



10:46 下山成功!!!!!

やったぁー、やったよーーーー
約1時間かけて降りてきました。
往復で約2時間半
かなりゆっくり、休み休み登ったので思ってたより全然疲れなかったです
真夏は45℃の中、登ることもあるんだってー
(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ
チェーンや岩場も熱くなって頼りになる物に触れないなんて怖すぎる。。
あ、でもガイドさんいわく
チェーンは子供でも掴めるように低く出来てるので
持たないで登ったほうが逆に登りやすいらしーよ。
今回は、暑くも寒くもなく 適温で良かったぁ~
しかもハエが一匹もいなくてラッキーだったしね♪
最後まで買うか迷ったハエよけネット

追記
エアーズロックことウルルは、アボリジニ族にとっては聖地です。
観光客がウルルに登ることを良く思ってないそうです。
それは、彼らにとって神聖な場所でケガ人や死者を出したくないという思いからです。
登る時は、ケガや事故には十分気をつけて敬意を持って登りましょう
(一部ウィキペディアより)
だそうですよ!
私達も、もちろんこの事実を受け止め敬意を持って登り地球のエネルギーを沢山感じてきましたぁ。
- 2009-07-11 :
- 番外編:オーストラリア
ウルル サンライズ&登山失敗
6月2日(火曜日) 曇りのち晴れ
ツアー2日目

6:25 国立公園へ向け出発
朝食を食べながら、今か今かと待つ

今日も残念ながら曇り
サンライズが見れなかったー(TεT)
しかも、ウルルの頂上に雲が残ってる場合、登山できない確立が高いんだって。
見てよ、この雲↓

ついでに、ガイコツみたいなのはウルルの脳みそって呼ばれてる所だよ
雲がぁぁぁ.・゜・(>_<)・゜・.

やっぱり今日は、登山口が閉まってるんだって。
って、ことでカルチャーセンターやウルルのふもとを先に巡ることになった。
クニヤウォークってルートやムティジュルウォークって所を歩いたよ


ウルルの周りはアボリジニのアナング族が5,6万年前に住み出したのです。
こんな感じでガイドさんの説明付き

先住民が残した壁画

クルクル丸いのは「水」って意味
ワナンピって名前の神様って言われてる変な岩

次は聖地、ムティジュルの泉

ここの水は絶対に枯れることはないそうです
水が枯れそうになると、さっきのワナンピが
雨を降らせてくれるってアナング族は信じてるんだって
そして、また壁画

これはディンゴ(犬の祖先)が怪獣になっちゃった姿
また違う壁画

まだまだウルル周りの散歩はつづく。。

ここ、なんだっけな。

忘れちゃった(笑)

黒い線は、雨が降った跡。
雨の日はウルルから滝が流れるんだって

ウルルとの触れあい
パワーをもらいます
約1kmの散策終了
11:00頃 ウルルの登山口が開いてるかチェックです
うぅ、残念


登れない

ここが登山口だよ
横にはこんな看板が…

「登らないで下さい」って書いてあるし…

(」゚ロ゚)」オオォォ!!
危険だなんて…
まぁ、あたしは元々登る気あんま無いから、いいんだけどね。
筋肉痛になるのが嫌なの(>_<)
でも、ここまで来たら少しだけでも登ってみたくなった。
どーしても登りたい人&日程に余裕がある人は、明日無料で同じツアーに参加OKだそうです。
もちろん、うちらも参加することにした!
また明日も早起きしなくちゃ
今日は登山できなかったので
普段のツアーでは行かない散策ルートに案内してもらえた
明日、登山できたらある意味ラッキーなツアーだよね!
11:40 この日はこれにてツアー解散&ホテル到着
午後もリゾート内をプラプラ散歩



地下に電気が通ってるんだぁ!
どーりで電柱が一本も無いワケだ
スーパーの前で待ってるワンコ

めっちゃ可愛い

近くのデリ[レッド・ロック・テイク・アウェイ]で遅めのランチ

ここのデリは15時~17時の間だけアイスクリーム以外は半額になるんだよー
(リゾート内にデリはココしかないからすぐわかると思います)
食後は展望台までレッツラゴー

この坂を登ると

おっ、見える!見える!

遠くて ちっちゃいけど なんか感動するな~
カタジュタも見えたよ

その後は、ホテルに戻って急いでシャワー浴び、
18:01のサンセットを眺めにホテル裏の展望台に行った。
今夜の夕飯はキッチンにパスタがフリーミールであったので日本から持参のパスタソースの出番です

タラコパスタです
そんで、今日は星空をみるツアーにこれから参加です!
これまたココで日本から予約済み
↑クリックすると旅行代理店のサイト(日本語)
最近ずっと天気が悪かったので、約2週間ぶりの開催だそーです。
21:15 出発
生まれて初めて満天の星空




天の川ってやつがみえた
南十字星もみれた!
望遠鏡で土星、月の表面、さそり座の赤い星も見れた!
あのね、、めっちゃロマンティックなんだけど
ってゆーか、ロマンティックだからこそ
うちら以外は6組全員カップル。
周りは真っ暗だからって、ずっっと手つないじゃってさぁ~
(いいなぁ、いいなぁ…)
うちら二人だけ浮いてて ちょっと居づらいツアーでした。
しかも、一眼レフカメラや大っきい三脚まで持っていたのに、写真撮影は禁止だったの。。。
だからね、ホテル戻ってから展望台に行こうとしたら
野生のディンゴと遭遇!!!!!!!
向こうも動かないで じっとこっちを見てるの
目がキラーーン
ディンゴってめっちゃ凶暴って聞いたもんだから恐怖の時間が…
めっちゃ近いし。
タラ…(;;゜д゜) コワッ 逃げろっ
22:40 そんなこんなで、無事ホテルに戻ってきました
23:00 寝た!
明日も早いしね。
おまけショット

OUTBACKを駆け抜けてきただろー車
-------------------------------------------------
1 AUD = 約68円
デリでランチ 5.25 AUD (約357円)
自分へのお土産 6.50 AUD (約442円)
*ウルルのワッペン
★ちぃとの割り勘分★
1 AUD = 約77円 クレジットカード払い
星空ツアー 64.00 AUD(約4,929円)
(一人 32.00 AUD 約2,465円)
-------------------------------------------------
ツアー2日目

6:25 国立公園へ向け出発
朝食を食べながら、今か今かと待つ

今日も残念ながら曇り
サンライズが見れなかったー(TεT)
しかも、ウルルの頂上に雲が残ってる場合、登山できない確立が高いんだって。
見てよ、この雲↓

ついでに、ガイコツみたいなのはウルルの脳みそって呼ばれてる所だよ
雲がぁぁぁ.・゜・(>_<)・゜・.

やっぱり今日は、登山口が閉まってるんだって。
って、ことでカルチャーセンターやウルルのふもとを先に巡ることになった。
クニヤウォークってルートやムティジュルウォークって所を歩いたよ


ウルルの周りはアボリジニのアナング族が5,6万年前に住み出したのです。
こんな感じでガイドさんの説明付き

先住民が残した壁画

クルクル丸いのは「水」って意味
ワナンピって名前の神様って言われてる変な岩

次は聖地、ムティジュルの泉

ここの水は絶対に枯れることはないそうです
水が枯れそうになると、さっきのワナンピが
雨を降らせてくれるってアナング族は信じてるんだって
そして、また壁画

これはディンゴ(犬の祖先)が怪獣になっちゃった姿
また違う壁画

まだまだウルル周りの散歩はつづく。。

ここ、なんだっけな。

忘れちゃった(笑)

黒い線は、雨が降った跡。
雨の日はウルルから滝が流れるんだって

ウルルとの触れあい
パワーをもらいます

約1kmの散策終了
11:00頃 ウルルの登山口が開いてるかチェックです
うぅ、残念


登れない

ここが登山口だよ
横にはこんな看板が…

「登らないで下さい」って書いてあるし…

(」゚ロ゚)」オオォォ!!
危険だなんて…
まぁ、あたしは元々登る気あんま無いから、いいんだけどね。
筋肉痛になるのが嫌なの(>_<)
でも、ここまで来たら少しだけでも登ってみたくなった。
どーしても登りたい人&日程に余裕がある人は、明日無料で同じツアーに参加OKだそうです。
もちろん、うちらも参加することにした!
また明日も早起きしなくちゃ
今日は登山できなかったので
普段のツアーでは行かない散策ルートに案内してもらえた

明日、登山できたらある意味ラッキーなツアーだよね!
11:40 この日はこれにてツアー解散&ホテル到着
午後もリゾート内をプラプラ散歩



地下に電気が通ってるんだぁ!
どーりで電柱が一本も無いワケだ

スーパーの前で待ってるワンコ

めっちゃ可愛い

近くのデリ[レッド・ロック・テイク・アウェイ]で遅めのランチ

ここのデリは15時~17時の間だけアイスクリーム以外は半額になるんだよー
(リゾート内にデリはココしかないからすぐわかると思います)
食後は展望台までレッツラゴー

この坂を登ると

おっ、見える!見える!

遠くて ちっちゃいけど なんか感動するな~
カタジュタも見えたよ

その後は、ホテルに戻って急いでシャワー浴び、
18:01のサンセットを眺めにホテル裏の展望台に行った。
今夜の夕飯はキッチンにパスタがフリーミールであったので日本から持参のパスタソースの出番です

タラコパスタです
そんで、今日は星空をみるツアーにこれから参加です!
これまたココで日本から予約済み
↑クリックすると旅行代理店のサイト(日本語)
最近ずっと天気が悪かったので、約2週間ぶりの開催だそーです。
21:15 出発
生まれて初めて満天の星空





天の川ってやつがみえた

南十字星もみれた!
望遠鏡で土星、月の表面、さそり座の赤い星も見れた!
あのね、、めっちゃロマンティックなんだけど
ってゆーか、ロマンティックだからこそ
うちら以外は6組全員カップル。
周りは真っ暗だからって、ずっっと手つないじゃってさぁ~
(いいなぁ、いいなぁ…)
うちら二人だけ浮いてて ちょっと居づらいツアーでした。
しかも、一眼レフカメラや大っきい三脚まで持っていたのに、写真撮影は禁止だったの。。。
だからね、ホテル戻ってから展望台に行こうとしたら
野生のディンゴと遭遇!!!!!!!
向こうも動かないで じっとこっちを見てるの

目がキラーーン

ディンゴってめっちゃ凶暴って聞いたもんだから恐怖の時間が…
めっちゃ近いし。
タラ…(;;゜д゜) コワッ 逃げろっ

22:40 そんなこんなで、無事ホテルに戻ってきました
23:00 寝た!
明日も早いしね。
おまけショット

OUTBACKを駆け抜けてきただろー車
-------------------------------------------------
1 AUD = 約68円
デリでランチ 5.25 AUD (約357円)
自分へのお土産 6.50 AUD (約442円)
*ウルルのワッペン
★ちぃとの割り勘分★
1 AUD = 約77円 クレジットカード払い
星空ツアー 64.00 AUD(約4,929円)
(一人 32.00 AUD 約2,465円)
-------------------------------------------------
- 2009-07-05 :
- 番外編:オーストラリア
カタジュタと風の谷&ウルルのサンセットツアー
エアーズロック空港 到着です


10:10 空港にはガイドのトニーさんがアタシと ちぃの二人を待っててくれてました
ツアーバスでホテルまで。

今日から2泊3日のツアーです(空港送迎&ホテル込み)
ここで予約←クリックすると旅行代理店のサイト(日本語)
ツアー内容
1日目
・ カタジュタ&風の谷 散策
・ ウルルサンセット
2日目
・ ウルルサンライズ
・ ウルル登山(登れない場合はふもとめぐり)
ホテル到着後は、軽くツアーの説明やらホテルの施設案内をしてもらいました。
ツアーの時間まで暇つぶしを兼ねて
町唯一のスーパーまで歩いて行ってみた。
AAT Kings(旅行会社)のツアーデスクがちょうどスーパーの近くにあるので、ガイドのトニーさんが帰り道だからって道案内してくれた。
途中で野生ディンゴ(犬の祖先)の足跡発見

14:45 いよいよツアー出発
バスに揺られること数十分

カタジュタと風の谷 到着

ここから1時間のトレッキング

ガイドさんの説明が聞きたいから頑張って皆に追いつこうとするも追いつけない

いくら頑張っても最後尾(笑)
ガイドさんの話が一切届かず…
第一展望台までやってきたー


ナウシカのモデルになった場所って言われてるらしいよ
カタジュタ
カタジュタってアボリジニの言葉で「多くの頭」って意味なんだって

左からマウントギー/マウントウルパ/マウントオルガ/マウントリル
って名前だそーです。
ウルルは岩だけどカタジュタは、ねんどみたいな土で出来てるんだって。

土は鉄分を含んでるから酸化して赤いそうです
近くにあったイス(木で出来てるんだよ)

あ、ちなみに
「エアーズロック」とは英語での呼び名、原住民アボリジニ族の言葉では「ウルル」って呼ぶんだって。
今はアボリジニ族の呼び名「ウルル」が正式名所。
そして再びバスに乗り込み数分
バスに乗ってる時、うっかり寝ちゃうなんてダメです!
この辺には野生動物がいるので運よければ窓から見えるんだって
ちぃとアタシは、野生のラクダを2頭みつけたよ
そして、次の目的地に到着
360℃地平線が見渡せるLOOK OUT(展望台)

カタジュタ

そしてウルル

ウルルを手玉に乗せる ちぃちゃんです。
カタジュタとウルルは30km離れてるんだって
17:30頃 ウルルサンセット会場到着
シャンパンやジュースで乾杯

オレンジジュースでテンションMAXの ちぃちゃんです

今日のサンセット時間は18:03分

日が沈むのを待ちます

おっ、もうすぐかな?!

ただ、この日は残念ながら曇り。
ガイドさんが 「もしかしたらサンセット見れないかも」とか言うの
だから期待しないで待ってると

ウルルに赤く一本線が

段々、一本線の幅が太くなっていく

一秒ごとに色が変わってく

瞬きするのがもったいない

色の微妙な変化をお楽しみください(笑)


いよいよクライマックス

めっちゃ感動


ほんの一瞬の出来事で、あっとゆーまに色が変わっちゃうの!
こーやって横に一本線が入るのは非常にめずらしいそうです。
雲の隙間から夕日の光がウルルに反射して、
こーなったのは曇りだったからこそ見れた現象なんだって
ウルルに気をとられてたけど、後ろを振り返ると空もキレイ

18:15 バスに戻り、ホテルまで戻る
ウルルからホテルが密集してるエアーズロック・リゾートまでは10分くらいでした。
その後、スーパーに行って明日の朝食(マフィン)を買って帰宿。
*スーパーは21時までやってて、エアーズロック・リゾートを循環してる無料バスは夜中12時過ぎまで走ってます。
今夜の夕飯は日本からもってきた材料で自炊

・味噌汁
・ラーメン
・五目ごはん
すべてインスタントだけどね
明日はツアー2日目
ウルルのサンライズ観賞だから超早起きなので、21時には就寝
---------------------------------------------------
1 AUD=約68円
スーパーで買い物
・レインコートとキットカット 5.95 AUD (約405円)
・厚手の靴下とスナック菓子 3.95 AUD (約269円)
★ちぃと割り勘分★
スーパーで買い物
・6個入りの水と明日の朝食 11.85 AUD (約806円)
(一人、約403円)
★ツアー代金(クレジットカード払い)★
1 AUD = 約68円(3/31付けのレート)
1泊2日ツアー 768.00 AUD (約52,822円)
(一人、約26,411円)
1 AUD= 約72円(4/9付けのレート)
ホテル1泊延長分 75.00 AUD (5,455円)
(一人 約2,728円)
------------------------------------------------------


10:10 空港にはガイドのトニーさんがアタシと ちぃの二人を待っててくれてました
ツアーバスでホテルまで。

今日から2泊3日のツアーです(空港送迎&ホテル込み)
ここで予約←クリックすると旅行代理店のサイト(日本語)


1日目
・ カタジュタ&風の谷 散策
・ ウルルサンセット
2日目
・ ウルルサンライズ
・ ウルル登山(登れない場合はふもとめぐり)
ホテル到着後は、軽くツアーの説明やらホテルの施設案内をしてもらいました。
ツアーの時間まで暇つぶしを兼ねて
町唯一のスーパーまで歩いて行ってみた。
AAT Kings(旅行会社)のツアーデスクがちょうどスーパーの近くにあるので、ガイドのトニーさんが帰り道だからって道案内してくれた。
途中で野生ディンゴ(犬の祖先)の足跡発見

14:45 いよいよツアー出発
バスに揺られること数十分

カタジュタと風の谷 到着

ここから1時間のトレッキング

ガイドさんの説明が聞きたいから頑張って皆に追いつこうとするも追いつけない


いくら頑張っても最後尾(笑)
ガイドさんの話が一切届かず…
第一展望台までやってきたー


ナウシカのモデルになった場所って言われてるらしいよ

カタジュタってアボリジニの言葉で「多くの頭」って意味なんだって

左からマウントギー/マウントウルパ/マウントオルガ/マウントリル
って名前だそーです。
ウルルは岩だけどカタジュタは、ねんどみたいな土で出来てるんだって。

土は鉄分を含んでるから酸化して赤いそうです
近くにあったイス(木で出来てるんだよ)

あ、ちなみに
「エアーズロック」とは英語での呼び名、原住民アボリジニ族の言葉では「ウルル」って呼ぶんだって。
今はアボリジニ族の呼び名「ウルル」が正式名所。
そして再びバスに乗り込み数分
バスに乗ってる時、うっかり寝ちゃうなんてダメです!
この辺には野生動物がいるので運よければ窓から見えるんだって

ちぃとアタシは、野生のラクダを2頭みつけたよ

そして、次の目的地に到着
360℃地平線が見渡せるLOOK OUT(展望台)

カタジュタ

そしてウルル

ウルルを手玉に乗せる ちぃちゃんです。
カタジュタとウルルは30km離れてるんだって
17:30頃 ウルルサンセット会場到着
シャンパンやジュースで乾杯

オレンジジュースでテンションMAXの ちぃちゃんです

今日のサンセット時間は18:03分

日が沈むのを待ちます

おっ、もうすぐかな?!

ただ、この日は残念ながら曇り。
ガイドさんが 「もしかしたらサンセット見れないかも」とか言うの

だから期待しないで待ってると

ウルルに赤く一本線が

段々、一本線の幅が太くなっていく

一秒ごとに色が変わってく

瞬きするのがもったいない

色の微妙な変化をお楽しみください(笑)


いよいよクライマックス

めっちゃ感動



ほんの一瞬の出来事で、あっとゆーまに色が変わっちゃうの!
こーやって横に一本線が入るのは非常にめずらしいそうです。
雲の隙間から夕日の光がウルルに反射して、
こーなったのは曇りだったからこそ見れた現象なんだって
ウルルに気をとられてたけど、後ろを振り返ると空もキレイ

18:15 バスに戻り、ホテルまで戻る
ウルルからホテルが密集してるエアーズロック・リゾートまでは10分くらいでした。
その後、スーパーに行って明日の朝食(マフィン)を買って帰宿。
*スーパーは21時までやってて、エアーズロック・リゾートを循環してる無料バスは夜中12時過ぎまで走ってます。
今夜の夕飯は日本からもってきた材料で自炊

・味噌汁
・ラーメン
・五目ごはん
すべてインスタントだけどね
明日はツアー2日目
ウルルのサンライズ観賞だから超早起きなので、21時には就寝
---------------------------------------------------
1 AUD=約68円
スーパーで買い物
・レインコートとキットカット 5.95 AUD (約405円)
・厚手の靴下とスナック菓子 3.95 AUD (約269円)
★ちぃと割り勘分★
スーパーで買い物
・6個入りの水と明日の朝食 11.85 AUD (約806円)
(一人、約403円)
★ツアー代金(クレジットカード払い)★
1 AUD = 約68円(3/31付けのレート)
1泊2日ツアー 768.00 AUD (約52,822円)
(一人、約26,411円)
1 AUD= 約72円(4/9付けのレート)
ホテル1泊延長分 75.00 AUD (5,455円)
(一人 約2,728円)
------------------------------------------------------